Felo Pro
from Felo
Felo Pro
#2025-07-11
年間契約はいったん停止。
#2025-12-23 まで利用可能。
年内と来年は端末購入でお金が動くので2万円節約。
それまでに機能強化でこれは必須という気持ちになったら何とか継続する方向で
サブスクリプションがポイント制にアップグレード
Felo Create 個人ユーザー向けサブスクリプションモデル 大幅アップグレード | Felo Search Blog
グレードがアップしたのかどうかはともかくポジティブな表現
https://gyazo.com/1fd94d95382edfe3520192d1af7c3f7e
クレジット制のまとめ
1. 基本的な仕組み
まずProプランで毎月15,000クレジットが付与される。
クレジットは
Pro検索、AIスライド、Research、Felo Agent などさまざまな機能で共通して消費される。
Pro検索は1月300回の枠が最初から用意されていても、クレジットの方が優先的に消費される。
不足した場合は、追加クレジット(有効期限90日)を都度購入可能。
自分の使い方に合わせて柔軟にポイントを補充できる設計。
このスタイルは「生成AIの多機能活用派」にとって合理的。
2. Pro検索だけ使えれば十分な人の場合
その場合、クレジットを使い切った後でも 1日最大300回 まで Pro検索/Playground(Proモデル) を使用できる。
これらはポイント消費ではなく「使用回数制限」による運用に切り替わるため、
追加パックの購入は不要。
毎日コンスタントに使うだけであれば、十分実用的。
3. 多機能を活用したい人
Pro検索でどんどんクレジットが消費されるので、課金の選択を強いられる可能性がある。
ブログ記事を見ているとPro検索の単価は15だけど、それ以上が消費されている。
モデルによって異なるのか、それともクエリの深さによって変わるのか?
このタイプの人にはコストが上がった印象を受けるかも知れない。
Best (Recommanded model)
https://gyazo.com/fcdeb9517270a4ed19cd55c18f7dd63c
モデルの自動選択?